「バレーボールシューズ」タグアーカイブ

苦手だったバレーボールサーブ

・こんにちは、スタッフの星野です。
 今日は私がバレーボールクラブに所属していたときのサーブについて書きたいと思います。みなさんはバレーボールをされたことはありますか?部活動でなくても体育の授業で経験した方も多いのではないでしょうか。
みなさんはサーブについてどんな印象をお持ちですか。私にはあまり良い印象がありません。なぜならサーブが相手コートに入らなかったのです。サーブが入らなければ試合にもなりません。こればっかりはバレーボールシューズやユニフォームがどんなに素敵なものにしても補えるものでなく、苦労しました。私がバレーをやっていた頃の体重は平均を大きく下回っていて腕力もあまりなかったのでボールが飛ばないんです。今の体重は、、答えたくありません(笑)2年目、3年目になるとみんなフローターサーブやジャンプフローターサーブをしているのに、私はずっとサイドハンドサーブ。そして入らなかった時のチームメンバーのあの怖い顔。いまでも思い出します。(苦笑)かっこよくジャンプフローターサーブを決めるチームメイトを見てあの頃は心を痛めていました。だからせめてユニフォームやバレーボールシューズはみんなと同じように着こなし、履きこなしたい、とユニフォームにはアイロンをかけたりバレーボールシューズはこまめに拭いたりしてきれいに見えるように心がけていたのかもしれません。今となっては良い思い出です。まぁ、実際は両親が一生懸命ユニフォームにアイロンをかけ、バレーボールシューズも洗って私を応援してくれていたのですが。両親とは本当に有り難いものですね。
 
 しかし、いつも両親とスポーツや運動神経の話になると、「あなたはバレーボール向いてないと思っていたけどかわいそうで言えなかった」と母。「チームプレーより個人プレーのスポーツの方が合っていたよね、きっと」と父。どちらもマイナスな発言。(笑)
 
 そういえばあの頃履いていたバレーボールシューズはどこへいってしまったのだろう。今、あの時のバレーボールシューズを持っていたら大事に取っておくのに。

「バレーボール」の由来

・こんにちは、スタッフの星野です。今日は午後から頭痛があり、なんだか風邪をひいてしまったようです。こういう時はいつも日頃の運動不足が影響しているのではないか、と反省します。治るとそんなことすぐ忘れてしまうんですけどね。(苦笑)

 さて、先日バレーボール全日本女子監督の中田久美さんのバレーボールシューズの記事を読んでいてふと、「そもそもバレーボールの由来って何だっけ」と思いました。私も一時期バレーボールをプレーしていたのに知らなかったのです。恥ずかしい。。。
さっそくググって(Google検索)みたらボールをボレー(volley)し合うことからの命名だと知りました。ボレーをバレーと発音するのは日本独自の音変化だそうですね。こんな由来があったのか、と「へぇ!」と思いつつもわかりやすい由来でよかったとなぜか安心もしました。(^-^)
 由来について知ったところで、今度はバレーボールシューズがどんな風に作られているのか、バレーボールシューズ作りの工程を見てみたいなぁ、と思っている私です。YouTubeで動画探してみよう〜。いえ、その前に今日は風邪薬を飲んで早く寝たいと思います。

思い出の体育館のその後

・こんにちは、スタッフの星野です。10月に入り秋らしい季節になりました。
私の自宅マンションからは正面に富士山が見えます。 前には高い遮る建物がなく山も海も見えてとても気に入っています。 特にお気に入りなのは目の前の芝生の広い公園です。
 
 この公園、15年くらい前まで大きな体育館が建っていました。 以前このブログで私がバレーボールクラブに所属していてバレーボールシューズの思い出について書いたのですが、 その時に出てきた試合でよく訪れた体育館です。 体育館だったころは様々な人が試合や練習のために訪れていました。バレーボールシューズなどを持った学生さんやママさんバレーの人もよく目にしました。
 
 いつのまにか体育館が取り壊され、今は、すっかりワンちゃんのお散歩コースやゲートボールを楽しむ人、そしてこの時期は幼稚園や保育園の運動会会場に代わる公園となっています。
 緑が増え地域住民としてはとても嬉しいのですが私にはバレーボールシューズなどの思い出もある体育館だったのでベランダに出てたまにふと、そんなことを思い出した時は少し寂しく感じるときもあり不思議な感じです。

オリンピックとバレーボールシューズ

・こんにちは、スタッフの星野です。今日はすっかり肌寒く秋の気配です。
最近TVではフィギュアスケートやカーリングなどスポーツの話題、特にオリンピック競技の種目が注目を集めているように感じています。
  
 オリンピックというとみなさんにとってどんなものでしょうか。オリンピックを目指している人には憧れの、また私のように観戦、応援する人には楽しみなものなど、それぞれだと思います。
 みなさんは過去、夏、冬どの位の回数オリンピックが行われたかご存知ですか?
1986年のアテネオリンピックから夏季は31回、冬季は22回行われています。2020年東京五輪は32回目になるんですね!オリンピックの歴史とともに、スポーツ用品の歴史もまたあるんでしょうね。
  
 私はバレーボールシューズの歴史が気になります。各国どんなバレーボールシューズが代表チームに選ばれているのか。またどういった基準で選ばれているのか。そしてバレーボールシューズメーカーで特に優れていると評価されているのはどこの国か、などなど。知らないことがたくさんありそうです。

バレーボールシューズの名前について

・こんにちは、スタッフの星野です。今日は少し肌寒いと感じるくらいの朝でしたが、夏真っ盛りのこの時期には過ごしやすい気温でちょっと得した気分になりました。

今日はミズノのバレーボールシューズをネットで見ていました。シューズメーカーのHPを見ていていつも思うのは各社趣向を凝らしていて、見ると色々な発見があってとても面白いということです。

私は見るメーカーさんが偏ってしまうこともあるのですが、今日は人気のバレーボールシューズというくくりで見ました。今日見ていて思ったのは、どのメーカーもシューズの名前が興味深いということ。例えばミズノだと、ウェーブハリケーンや、サンダーブレード、ロイヤルフェニックスなどいろいろあります。 他にも、例えばアシックスのバレーボールシューズだと、ゲルタスク、ゲルビヨンドなどのゲルシリーズ、バレーエリートなどなど。 まだまだ私は様々な知識が足りてないので、どうしてこういう名前のバレーボールシューズになったのか知らず、そして予想もできません。でも私は知らないからこそ、どういう名前の付け方をしているのか、とても興味があります。公式ホームページに理由が書いていないかな、とみているのですが見つけられず。きっとバレーボールシューズの名前の付け方には各社ルールもありそうですし、開発の歴史が反映しているとか、面白そうな理由や思い入れがあるに違いないと思います。 履く側も、このシリーズのバレーボールシューズが好き、とか自分に合っているとこだわる人も多いと思うので作っている側はさらにこだわっているはずですよね。 今度、問合せフォームなどでご担当者に質問してみようかな、なんてちょっと真面目に思っています。(笑)

そして、今日またHPを見ていて新しい気づきがありました。バレーボールシューズばかりに目がいきますが、「レフェリーシューズ」を見つけました。レフェリーの方専用のシューズがあるなんて!知らなかったー!! 知らない私はスタッフとしては不合格なのですが、新しいことを学べた喜びが大きく、これからも少しづつ知識を増やしていきたいな、とちょっと自分に甘く考えております。(^-^)