・こんにちは、スタッフの星野です。
夏休み真っただ中ですね。毎年この時期は終戦関連の番組や話題、ニュースを目にすることが多く、子供の頃からなんとなく8月は戦争について考える時期、という感覚もあります。
販売しているランニングシューズを見てふと、戦時中はどんな靴が履かれていたのだろうと思いました。当時はランニングシューズ、なんて呼び名でもなかったはずです。
ネットで調べてみると日本は足袋や草履が主で、革靴のようなかかとのある靴が履かれるようになったのは江戸時代末期から明治時代の初期の頃だそうです。
いまのランニングシューズのような見た目に近くなったのは昭和に入って、1960年以降。
戦時中、市民はまだ草履やズックを履いている方が多かったのではないかと想像します。
戦争は二度と繰り返してはならない歴史だということを改めて心に刻み、日本の戦争のない、そして物が豊富な時代に生きることができる幸せに感謝したいと思います。
・こんにちは、スタッフの星野です。
先日、テレビか何かで、バンダイが販売している子供向けスマートシューズ、”デジカライズ”を目にしました。子供向けスマートシューズかぁ、それは通学の時?遊ぶとき?ランニングするとき?どんな時に履くのかな?と気になり、ネットで”バンタイ デジカライズ”で検索し公式ホームページにたどりつきました。
見てみると、さらにどんな場面で使うのかわからない!もう自分は歳なんだなぁと思いつつ、ホームページを読んでみると、少しずつ分かってきました。まず、”デジカライズ”は、デジタル×フィジカルの造語のようです。
そして体験型のスマートシューズでアプリと連動してゲームをしたりお友達と対戦したりと何やら楽しそうなことはわかりました。
スマートシューズにはセンサーが取り付けられていて歩数もわかるので運動やランニングにも良さそうです。ゲームで遊びながらトレーニングやランニングできる時代ってすごいよね、とおばさんのように思った私でした。
・こんにちは、スタッフの星野です。
コロナ感染者がジワジワと増えてきているようですね。私も先週のブログでコロナ罹患したことに触れましたが周りでも罹患の話をよく聞きます。
体調を崩したときには本当に本当に健康ってありがたいなと痛感しますよね。
しばらくの間安静にしていたので体力も落ちていると感じている私。同僚に「体力つけなきゃ、やっぱりランニングしなきゃなー」と話したとこころ、「俺の勝手な意見だけど、ランニングも良いけどスポーツバイクがおすすめだよ!太っちゃってランニング始めたけど、痩せなくて。でも毎日スポーツバイクで1時間くらい走るようになったら6キロも体重が落ちて体調もすごくいい!スポーツバイクは足を痛めないのもいいんだよー」と教えてくれました。
そうか、まずは自転車で走る、というのは始めやすいかもと思いました。
体重を落としたいのもあるけど体力をつけるにもスポーツバイク、良いかもしれないですね。
・こんにちは、スタッフの星野です。
今日はランニングを習慣にすることで期待できる効果について書いてみたいと思います。
みなさんは日々の生活や仕事に追われ疲れたなぁと感じることはありますか。
私はあります。新しい業務が始まった時など慣れないことを行う時に特に感じます。
毎日家族のことや仕事のことを「明日はこれをやらなきゃ、あ、あれも期限だな」など続いてくるとなかなか疲れが取れない、なんてことありますよね。
そんな時は運動!特にランニングが良いそうです。
走ることで幸福感を得られる物質、セロトニンやドーパミンの値が上昇。脳にも良い影響を与え認知機能低下の速度をゆるやかにする効果もあるのだとか。
ランニングを習慣化することで計画や目標を達成できている、と自己肯定感も得られるそうです。もちろんダイエットにも良いので一石二鳥、いえ、一石八鳥くらいあるかもしれません。
最近疲れているけど運動してないよ、という方、とにかく走ってみてください!
本日頂いたご質問です。
ご質問
ランニングシューズでインドアスポーツ(バレーボール)ができますか?
ご返答
ソールの素材やパターンが違うのでグリップがよくないのと、後ろや左右に急激に動く事が想定されていないので、破損しやすいと思います。
以前、ハンドボール元日本代表の方が、テニスシューズでプレーされていました。意外に使えたとのことでしたが、すぐにやめられていました。
バレーボール、スカッシュ、卓球、ハンドボールやバスケットボールなど、どのスポーツでもグリップは重要かと思いますが、ボディコンタクトの量、かかとをどのように使うか、姿勢、走る量など、スポーツによって動きが違うので、やはり専用のシューズをご使用頂くのがいいと思います。
ちなみに
フェンシング日本代表の方が、ハンドボールシューズを着用されたり
https://neckar.jp/fs/melis/c/kempa_wing
ハンドボールプレーヤーがバスケットボールシューズを着用されたり、フロアボールプレーヤーがハンドボールシューズを着用されたり、スカッシュプレーヤーがハンドボールシューズを着用されたりと、ハンドボールシューズは他のスポーツでも使用されることが多いように思います。

ドイツより meine Lieblingssachen