melis のすべての投稿

ランニングで体力を取り戻せ?!

・こんにちは、スタッフの星野です。
私は年末年始に体調を崩して寝正月を過ごしたせいか、最近なんだか体力が落ちたような気がしています。普段の生活でも、ちょっと動いただけで疲れを感じることが増えたような…。そんなときに「ランニングを始めるのはどうだろう?」と考えるようになりました。

ランニングは、特別な道具も場所もいらず、気軽に始められるのが魅力。全身を使うので、体力が自然とついてくるし、心肺機能も鍛えられるそうです。また、日々の運動がストレス解消や気分転換につながると聞くと、試してみたい気持ちがさらに湧いてきます。

ただ、最初から長い距離を走るのは無理がありそうなので、まずは短い距離からウォーキングを交えつつスタートするのが良さそうですね。寒い日には準備運動をしっかりして、体を温めてから走ると安心して取り組めそうです。

ランニングを習慣にすることで体力が回復して、健康な日常を取り戻せるなら、やらない手はないですよね。

テニスを趣味にする友人たち

・こんにちは、スタッフの星野です。
私の友人の中には、テニスを趣味としている人が3人います。みんな個性豊かなのですが、3人には一つ共通していることがあります。それはテニスを楽しんでいることです。

1人は大学時代の友人で、屋外のテニスコートで爽やかな青空の下プレーするのが好きだそう。もう1人は会社の同僚で、仕事終わりに屋内テニスサークルに参加して汗を流していると聞きます。そして、もう1人は地元の友人で、夏には避暑地での合宿をSNSでシェアしてくれます。

テニスは年齢や場所を選ばず、長く楽しめるスポーツだなと、友人たちを見ていて思います。体を動かす楽しさだけじゃなく、仲間と一緒に過ごす時間や新しい出会いも魅力の一つなんですよね。また、自然の中でプレーする機会が多いのも、健康やリフレッシュにぴったりだと感じます。
もし「何かスポーツを始めたいな」と考えているなら、テニスを選択肢に入れてみるのもおすすめです。

Mizunoのフィールドホッケーシューズ「ウエーブ リンクス 2」を入荷致しました!

Mizunoのフィールドホッケーシューズ「ウエーブ リンクス 2」を入荷致しました!

●ミズノ ウエーブ リンクス 2

横方向の動きとグリップ力、スピーディな加速をサポートするホッケーシューズ。
屋外用のハンドボールシューズとしても使用いただけます。
Mizuno Waveテクノロジーを組み込んだこのシューズで、最高のクッショニングと安定性を手に入れましょう。

アッパーには通気性のあるメッシュに加えて合成皮革素材が使用されており、横方向の動きをサポートし、衝撃や摩擦から守ります。
ミッドソールにはU4ic Xテクノロジーが追加されました。
これによりぴったりとしたフィット感を生み出し、シューズ内の滑りを軽減し、集中してゲームに臨めます。

ブラック オレンジ
商品はこちら(または画像をクリック)

ミズノ ウエーブ リンクス 2 ブラック オレンジ 2025

ホワイト
商品はこちら(または画像をクリック)

ミズノ ウエーブ リンクス 2 ホワイト 2025

ブラック オレンジ(ジュニア)
商品はこちら(または画像をクリック)

ミズノ ウエーブ リンクス 2 ブラック オレンジ ジュニア 2025

ホワイト(ジュニア)
商品はこちら(または画像をクリック)

ミズノ ウエーブ リンクス 2 ホワイト ジュニア 2025

2025年箱根駅伝でのアディダスの躍進

・こんにちは、スタッフの星野です。
お正月といえば駅伝。特に箱根駅伝は、毎年多くの人が注目する恒例行事ですね。2025年1月2日、3日に行われた第101回大会も例外ではなく、多くのドラマが生まれました。今回は、その中でもレーシングシューズにフォーカスしてみたいと思います。

昨年まで、箱根駅伝でのレーシングシューズ着用率1位はナイキが独占していました。しかし、今年の調査結果では変化が起こりました。210名の選手を対象にしたあるメディアサイトの調査によると、アディダスが着用率36.2%で見事1位を獲得!アシックスが25.7%で2位、そしてナイキは23.3%で3位という結果になりました。
ナイキがトップから3位に順位を落とした一方で、アディダスのシューズが選ばれる理由とは何だったのでしょうか?その背景には、アディゼロ アディオス プロ というモデルの存在が着用率をぐんと伸ばしたのではないかと分析する方もいるようです。

さらに、区間賞を獲得した選手たちのシューズも10区間中6名がアディダスのシューズを履いていたという結果が出ています。この数字を見ても、アディダスがランナーたちから支持されていることが分かりますね。

箱根駅伝は、ランナーだけでなく、一般の視聴者にとっても楽しみのひとつ。新春の風物詩として多くの人がテレビの前で応援したり、現地で声援を送ったりしています。ランナーの熱い走りはもちろん、彼らが選ぶレーシングシューズにも注目が集まるのは、こうした大会ならではの魅力です。
それにしても、今回のアディダスの躍進は本当にすごいですよね。2026年にはどんな結果が待っているのでしょうか?来年の大会も、アディダスが1位になるでしょうか。
ランナーの選択したシューズから大会のトレンドや技術の進化を感じ取るのも駅伝観戦の楽しみ方のひとつ。ぜひ皆さんも、次回の大会ではランナーたちの足元にも注目してみてください。

ミズノ ウエーブ ドライブ ネオ 3、ニューカラーで登場!

・こんにちは、スタッフの星野です。
2024年最後にご紹介するのは、「卓球シューズ」ミズノ ウエーブ ドライブ ネオ 3。
12月にニューカラーが登場しました!

注目なのは、足を包み込むような履き心地。新しいブーティー構造が採用されており、フィット感抜群!この構造のおかげで、プレー中の安定感が格段にアップ。卓球の細やかな動きにも自信を持って対応できます。

さらに、この「卓球シューズ」は軽さが魅力。超軽量のPoWnCeミッドソールが採用されており、長時間の練習や試合でも足への負担を軽減します。また、D-Flex Grooveという特殊な溝の設計によって、スピード感あるターンやステップがさらにスムーズに。

そして、今回のニューカラーは、シンプルさの中に大胆な配色が光るデザイン。足元から自分らしさを表現したい方にはぴったりです。新年に新しい「卓球シューズ」で、プレーをさらに楽しんでみませんか?デザイン、機能、履き心地、すべてに妥協しない一足です!