2022年1月2日現在、海外から日本への帰国について(特にドイツ)

毎年12~13回程度日本とドイツを往復しています。コロナになってからは年に5回程度に減りました。
日本への帰国が難しくなった2020年1月以降、今回で11回目の帰国となりかなり情報が貯まったので、ドイツから日本へ向かう方のためになればと思い、記事を書きます。
前もって準備をしておかないと、日本に到着してもなかなか空港から出られません。

日本への帰国準備
帰国前は下記のA~Bの4つの準備が重要です。
A: 現地出国前、72時間以内に受けた検査結果の証明書
 以前は最短でも検査結果が出るのに別料金を払っても6時間かかったので、空港直結のヒルトンかシェラトンかマリオットに前泊し、Frankfurt空港のCentogeneで夕方に検査して、次の日に帰国していましたが、現在は最短45分で結果が出るため、当日で充分間に合います。
Centogeneの場合は3時間で159ユーロ、medicareだと45分で178.12ユーロです。medicareは最近まで知らなかったのですが、ANAの職員さんに教えて頂きました。

B: スマホにCOCOAとMySOSのダウンロード
 アプリのインストールは飛行機を降りてからでもできますが、すぐにWi-Fiに接続出来るかわからないですし、ドイツでダウンロードしておいた方が良いです。
以前はlineか電話で、厚生労働省の窓口と14日間やりとりをしていました。2020年6月頃はとても緩い感じでしたが、だんだん厳しくなり、2021年7月の帰国以降は、MySOSという現在地も把握されるアプリを使って、1日に1回電話がかかってきました。今回の帰国では1日に2回電話がかかってきます。大体前日より毎日少し早く電話がかかってくるので、時間は予想がつくようになります。
電話以外に数回、自分の現在地を尋ねられ、アプリのボタンを押すと現在地が厚生労働省に提出されます。

C: WEB上より質問票の提出(最終的にQRコードが発行されるので、それをスクリーンショット)←これ重要
 成田は最近使っていないのでどういう流れになっているかわかりませんが、羽田だと降機後、少し歩くとQRコードを求められます。これがやっかいで、多くの中年男性は何のことかわからず、足止めを食らう人が多いです。WEBから入国日や便名、名前などを入力し、終わったらQRコードが発行されるので、それを羽田で提示します。

D: 検疫所が確保する宿泊施設での待機・誓約書の提出
 機内で配られる書類に書き込めばOKですし、厚生労働省のサイトからあらかじめダウンロードも出来ます。

日本の空港に到着後
・なるべく最初に降りて、空港内を速めに歩き、早めに検査を受けるようにする
・トイレは機内でいっておく
私の場合、なるべく早く飛行機から降りるようにしています。
12月27日に到着したときは下記のような時間でした。
08:20 羽田到着
08:25 降機 書類確認、抗原検査など
09:40 陰性結果判明
10:20 宿泊所に向けたバス出発
11:30 宿泊所到着 

 
3,6,10日間の政府指定の宿泊施設で必要なものなど
食事、空港から隔離施設までの往復のバス代、宿泊費など、全て政府が支払いますので出費はありません。
以前、ドイツが3日間の強制隔離となったときは両国のAPAに宿泊しました。今回は和光市にある税務大学校の寮に6日間隔離となりました。政府は6日間といいますが、初日は数えないらしいので、実質は6泊7日です。
お酒は不可です。空港で喫煙か禁煙かを尋ねられます。ベッドシーツ、フトンカバーは自分で取り付けます。合宿のようでした。トイレとお風呂はユニットバスです。
ポケットWi-Fiのスピードが遅かったので、初日にルーターを変更してもらったらマシになりました。窓際に置くと少し早くなります。

食事
朝はランチパック(味は変わります)、菓子パン(超高カロリー)、ジュース
昼はカツなどがメインの弁当、おーいお茶(たまにミカン)
夜は牛丼や豚丼など丼物、おーいお茶

部屋にあるもの
使い捨てスリッパ、バスタオル、ハンドタオル、バスマット、シャンプー、固形石けん、湯沸かし器、ティッシュペーパー、紙コップ3個、ポケットWi-Fi、ドライヤー、ハブラシ、歯磨き粉、テレビ、ゴミ袋数枚、マスク、クイックルワイパー、トイレやお風呂洗いの洗剤、スポンジ、小型冷蔵庫

お願いすればもらえるもの、
スリッパ、タオル、お水

あった方が良い物
爪切り、インスタント珈琲、お菓子、ひげそり、ハンドクリームなど保湿、延長コード、Uber Eatsのアカウント(近くにローソンがある)、着替え、

続く