「ハンドボールシューズ」カテゴリーアーカイブ

マラソン始める?

・こんにちは、スタッフの星野です。すっかり梅雨ですね。こんな時、ランナーのみなさんはどうしているのでしょうか。やっぱりレインウェアを着て走っているのでしょうか。
 
 さて、私は先日、以前勤めていた会社の上司、同僚とお食事してカラオケに、と楽しいひと時を過ごしました。その中の上司二人はよくランニングをしていて、東京マラソンに応募したり(いつも落選だけど。。。)毎年軽井沢や各地のマラソン大会に出場しています。
 
 いつもみなさんに会うと「一緒に走ろうよ〜」と誘われるのですが、今回集まった時にも「そろそろマラソン始める?」と聞かれました。みんなで一緒に走ってゴールをきるって楽しいだろうなぁ。
  
 そして上司二人とこれからはじめてみようと思っている同僚はみんなアシックスシューズを選んでいて、それぞれアシックスシューズの、NEW YORK5、GEL-KAYANO、GEL-NIMBUSだそうです。上司の一人が履いているアシックスシューズの写真を自慢げに見せてくれました。青が基調でとても素敵でした。みんなそれぞれこだわりがあるようで、そういう話を聞くのも楽しいものですね。

宮崎大輔さんの認知度

・こんにちは、スタッフの榎本です。みなさんはハンドボール、もしくはハンドボールシューズと聞くとどんなことを思い浮かべますか?
 
 私の友達は「宮崎大輔さん」だそうです。友達も私も部活含めスポーツ経験がほぼゼロに等しいのですが、それでも友達は「宮崎大輔さん」とすぐに名前が出ました。ハンドボールシューズについては、まったく思い浮かばないそうですが。。。
 
 実は私もこのお仕事に就くまでハンドボールやハンドボールシューズについて触れる機会がなかったので、まったくの無知でした。しかし、宮崎大輔さんのブログを見て、「あー!TVのスポーツ挑戦番組に出てる人だ!」とお顔は知っていました。ハンドボールについては知らなくても宮崎さんのことは知っている、という私みたいな人もきっといるだろうなぁと思います。TV番組で宮崎さんを見るとき、いつもすごい身体能力でかっこいいなぁ!と思って見ていました。
 
ハンドボールの試合を実際生で見たらすごい迫力なんだろうなぁ、といつか見に行ってみたいな、と思っています。

身なりを気にし始めた父とミズノシューズ

・こんにちは、スタッフの星野です。先日、横浜にあるコワーキングスペースに行ってきました。いま、政府の働き方改革などで話題にあがることもありますが、色々なところにコワーキングスペースができていますね。
 ちょうど行く途中に、ミズノシューズがディスプレイされているお店を見つけました。
青を基調にしたミズノシューズが何足も並んでいたのですがとぉーってもカッコ良かったです!ディスプレイ一つで物の見え方が全然変わることを改めて気づかされました。

  先週末はアメ横に買い物に行きましたが、その時にもミズノシューズや他の色々な靴のディスプレイを見ました。カラフルなものからシンプルなものまで形もたくさんの種類があり、見ているだけでもかなり楽しめました。
 アメ横では父の洋服も購入しました。先月から週一回デイサービスに通うことになり、今まで自宅に引きこもり状態で身なりも気にしなくなっていたのですが、急に気にし始めました。笑。 デイサービスのお仲間の中で父は若い方らしく、朝から楽しそうに準備して出かけるそうです。どんな理由でも楽しそうに身なりを気にするようになったことは母や私にとっては嬉しいことであり、少しでも協力したいと洋服をプレゼントしました。早速贈ったポロシャツを着て、デイサービスに行ったところ周りの人に「素敵なシャツね!若いわ~」と褒めてもらったと上機嫌で帰宅したそうです。笑。

  アメ横では洋服ばかり目がいっていて気づかなかったのですが、そんな父の喜ぶ様子を聞いていたので、ミズノシューズのディスプレイを見たときに、そうだ、父の日だし、
靴もそろそろ新しいものを買ってあげようかな、と思いました。
 
 実は父は昔、草野球チームに所属していて、ミズノシューズをよく履いていました。定年まで勤めていた会社はスポーツとはまったく関係ない業種ですがなぜか、ミズノシューズを購入できる福利厚生的なものがあったようです。
 お洒落なミズノシューズをプレゼントしてデイサービスにウキウキで行ってもらえたらな、と思います!

ミズノシューズと防犯カメラ

・こんにちは、スタッフの榎本です。今日は私の友達の家のお話をしたいと思います。

 友達は中学2年生を筆頭に3人のお子さんのお母さん。お子さんはみんな新体操や野球などスポーツが大好き。履いているシューズもすぐ汚れてしまいます。お子さんが上達するようにと彼女は願いを込めて洗って玄関前の駐車場の空きスペースに家族のものをまとめて干すそうなのですが、なぜかミズノシューズがなくなる、どうやら盗まれている。しかもその数5足以上。かなりの出費だし、穏やかな彼女も怒りが収まりません。上履きとか自分のセールで買ったものは無くならないのに、ミズノシューズを狙っての犯行か。干す場所を変えればいい話かもしれませんが彼女は盗んでいる人に屈することは断固として出来ない!と。

 いろいろな策を考えた彼女は、ある方法であっさり解決させました。それを聞いて私は思わず、素晴らしい!と思ったのですが皆さんはどう思うでしょうか。
 彼女は干す時にミズノシューズの側に誰でも分かるように、目立つように「防犯カメラ設置しました」の張り紙を貼りました。そして、ここが彼女の賢いところなんですが、干している場所が撮れる角度にカメラを設置。このカメラ、実は偽物で何も撮れません。
それ以降、ミズノシューズが無くなることは全く無くなったそうです。
あっぱれ!!

スポーツジム通いとアシックスシューズ

・こんにちは、スタッフの星野です。今日は同僚とアシックスシューズの話をしました。
 彼女はスポーツジムに週4日通っています。彼女が今、履いているシューズはアシックスシューズの黒のシンプルなもの。
ヨガをこよなく愛し、インドまで学びに行ってインストラクターもやっているんです!
すごいですよね。

 ジムでは教える方ではなく、純粋にヨガを楽しみたいと、生徒として通っています。それもステキ。そしてプライベートではお友達を自宅に招きヨガを教えてあげているのです。
その時の写真をみせてもらいましたがみんないい表情で楽しそう!私も教えてもらいたくなりました。

 彼女は4月から新しいジムに会員登録しましたが、ロッカーを借りておらず、最近まで会社帰りにジムに寄るため、職場にアシックスシューズなど必要なものを持ってきていたそうで、それはそれは、満員電車を、荷物一式を持って乗るのは大変だったとこぼしていました。でも、ついに先日ロッカーを契約、必要な荷物をジムに置いていける便利さを喜んでいます。

 彼女曰く、ジムでロッカーを契約していない場合、履くシューズの重さはとても重要!だそうです。確かに!!