「バレーボールシューズ」カテゴリーアーカイブ

ミズノシューズの出番かも

・こんにちは、スタッフの星野です。
 
もういつから痛くなったのか定かでないほどなのですが、靴を履くと右足の小指が痛い症状が続いています。足に合わない靴を履き続けていたわけでもないのですが小指の外側が少し赤く膨れていて、それが原因です。ずっと「まぁ、そのうち治るかな」って思って放っておいたのですが、そろそろこの痛さから解放されたい。ミズノシューズの出番かもしれません。
 
私の母はお店にいって、足を計測してもらいスタッフの方が母に合った1足を選んでくれる、というサービスを利用してミズノシューズを購入しています。
あまりにピッタリあう靴を選んでくださるのでもうミズノシューズは手放せない状況。私は今まで話には聞くものの行ったことがないので実際に行って私に合った1足を選んでもらいたいと思うようになりました。母にいつも行っているお店教えて?と言ったら「その前に皮膚科に行ってきなさい!」と。ごもっともです。

バレーボールシューズの保管方法

・こんにちは、スタッフの星野です。
 
今日は先日見たお掃除のプロの方が色々な技を披露されていたTV番組の中で靴の手入れについても披露されていたので少しご紹介したいと思います。私がバレーボールシューズにも試すべき!と思った技は2つ。
1つ目は、靴の中に乾いたタオルを入れて保管することです。タオルを中に入れて保管することで汗などの湿気が取れ、乾燥を早めることで防臭効果があります。そしてバレーボールシューズの形も維持できます。
 
2つ目は、100円ショップなどで売っている、洗剤なしで頑固な汚れも簡単に落とせるメラミンフォームのスポンジを活用することです。靴の底のゴム部分は実演でも本当にきれいに汚れが落ちていました。バレーボールシューズもきっと見違えるほど綺麗になるなと思いました。
そして車内の中やトランクに置きっぱなしにすることは、夏など高温状態になり底が剥がれたり、変形する可能性があり劣化が早まるのでお気をつけくださいね。

バレーボールシューズ選びのご参考に

・こんにちは、スタッフの星野です。
今日はバレーボールシューズの選び方について書いてある記事をネットで読んだことを書きたいと思います。バレーボールシューズ選びも人それぞれいろいろな視点を持っていて読むと勉強になりますね。私が読んだ記事の方はバレーボールシューズ選びでは主に下記2点を基準としているそうです。
・軽い
・ロータープ
ふむふむ。軽いと動きやすいですもんね。書いている方は良くバレーボールシューズの選び方を聞かれるそうなのですが、「アシックスとミズノどっちがいいですか?」ともよく聞かれるそうですよ。まだどんなバレーボールシューズを購入したらよいか分からない人にとっては聞いてみたい質問ですよね。私もバレーボールシューズに詳しい人に会った時には聞いてみたい質問です。
 
今回の記事の方も重要なのは、「特徴をわかった上で自分にあったバレーボールシューズを探すこと」だと言っています。その通りですよね。そして面白いのが、失敗談も書いてくれていることでした。
具体的な例を挙げると1番失敗だなって思うことは、「自分の足の形に合わないシューズを選んだ時」だそうです。間違いないですね。そして次に失敗だったことは、「店舗に置いてある中から選んだ」時とのこと。事前にネットなどで調べ、実際実店舗で買おうと行ったら人気商品などで欠品していて無かった時、お店のスタッフの方に勧められたバレーボールシューズを購入したときだそうです。ちょっと私どもには耳が痛い話でもあります。(苦笑)
 
やはり、実際に購入するときは、「足のサイズ似合った、自分の欲しい商品を購入すること」が大切なのです。記事を読むことで改めて感じることができました。
きっと色々聞いてみるとまた違う視点の選び方をしている方もいると思います。色々な視点の選び方を共有できたら面白そうですね。
当社melisのホームページでも「メーカーから選ぶ」「モデルから選ぶ」「サイズから選ぶ」など確認できるようになっていますのでご活用ください。

文才が欲しい!

・こんにちは、スタッフの星野です。
こちらでブログを書かせていただくようになって随分経ちました。最近の私のもっぱらの悩みを聞いてください。普段、バレーボールシューズやハンドボールシューズについて書かせていただくことも多いのですが、文章のレベルの成長がないのです。(涙)
 
もっとバレーボールシューズの魅力や情報を上手に伝えられたら良いのに。。。でもどうやったら文才が身につくの?そんな自問自答を繰り返しています。
 先日知人に「文才が欲しい」「もっとブログで相手に伝わるような私らしい文章を書いて見たい」「でもどうしたら良いかわからない」とつい漏らしたときのこと。
 
「星野さんにぴったりなセミナーやってるよ」とすぐにFacebookにその講座の内容を送ってくれました。
 この講座ならバレーボールシューズについて書くときにもきっと役立つ、と直感した私は来月開催される説明会に申込みました。まだ講座を受けるかはわかりませんが、受講することになったら今よりはきっと良い文章がかけるはず?

バレーボールシューズの覚え方を考えてみたら

・こんにちは、スタッフの星野です。
 
最近、いえ、結構前からかもしれません。自分の記憶力低下をひしひしと感じています。20代の頃は感じなかったのになぁ。年齢にはあらがえないことは百も承知ですが、何とかこの先も現状維持したいと思うのは私だけではないと思います。
職業柄、バレーボールシューズをよく見ますが、シューズの名前をすぐに覚えられないのです。(涙)1足や2足であればなんとか大丈夫ですが何足もあり、しかもカタカナや英数字が入り、似ているものもあるので大変です。特徴を見つけて覚えるようにしていますが、種類が多いと難しいですね。
 
お客様に聞かれたときなど、すぐに「このバレーボールシューズはどこどこメーカーの何何です」と答えたいけど、まだまだその域に達するには相当時間がかかりそうです。
ふと、バレーボールシューズを機関車トーマスのように擬人化したアニメにしてくれたら覚えやすいのに、なんてことを思った私です。きっと可愛いキャラクターになると思いませんか。